3分でわかる、クラウドサービス(Saas、Paas、Iaas)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
クラウドサービス

クラウドサービスと聞くと、ネットのサービスということくらいは分かっていても、詳しくは分からない人も少なくないはずです。

本記事では、クラウドサービスについて、まずどんなものなのか、そしてクラウドサービスの「Saas」「Paaas」「Iaas」についてもまったく分からない人へ向けの内容となっています。

クラウドサービスとは

インターネットを経由して利用できる、クラウド事業者が運営しているデータやソフトウェアのことをクラウドサービスと呼びます。

簡単に言うと、離れているサービスを、今いるところから利用できるサービスのことです。

クラウドサービスのメリット

  • 設備やサービスを構築するための時間とお金を削減できる。
  • サーバーのサービスにおいて、自分の使用量によって臨機応変にサービスのスペックを変更できる。

クラウドサービスのデメリット

  • なにかトラブルが発生した際に、調査と解決はクラウド事業者に依存する。
  • 細かい機能追加などはできない。(カスタマイズが難しい)

クラウドサービス3つの種類

クラウドサービスには、大きく分けて、

「SaaS」(サース)、「IaaS」(アイアース)、「PaaS」(パース)の3つがあります。

SaaS (Softwhe as a Service)とは

Saasはソフトウェアなどのを提供するクラウドサービスです。

利用する人は、用意されたURLへアクセスすることで、Webブラウザからサービスを利用できます。

Saasの体表的なサービス

  • Gmail
  • Zoom
  • Dropbox

IaaS(Infrastructure as a Service)とは

IaaSはCPU、メモリ、ストレージをなどのインフラを提供するクラウドサービスです。

利用する側のシステム管理者が、必要なCPU、メモリ、ストレージなどを選択すると、

クラウドサービス側から、スペックにあったサーバーが提供されます。

インフラを提供するのがIaaSということです。

IaaSの体表的なサービス

  • Amazon EC2(Amazon Elastic Compute Cloud)
  • GCE(Google Compute Engine)

PaaS(Platform as a Service)とは

PaasはIaaSをさらに拡張したもので、アプリケーションを動かすためのプラットフォームを提供するクラウドサービスです。

PaaSは、IaaSが提供するインフラに加えて、アプリケーションを動かすためのプラットフォーム付け加えて提供してくれます。

PaaSの代表的なサービス

  • GAE(Google App Engine)
  • Microsoft Azure
  • AWS(Amazon Web Service)

今後クラウドサービスはさらに使われていく

業務効率化や、売上の向上を目指し、大企業やIT企業などを中心に「クラウドサービス」の導入は年々増えていて、現在、約7割の企業が導入している状況です。

また、クラウドサービス自体も増えているので、今後も「クラウドサービス」を導入する企業は増えていくでしょう。

メリットと同時にデメリットもありますが、その両方を天秤にかけて、どのサービスを使うか、どう使うかを考えながら導入できれば良いでしょう。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*