
こんにちは、ヒロです。
2年ほど前、僕はトイックテスト(リスニング&リーディング)を受験し、リスニングパートででスコア415を取ることができました。
リスニングパートでスコア200から415へアップした、僕が実践した勉強方法をシンプルにまとめました。
続きを読むこんにちは、ヒロです。
2年ほど前、僕はトイックテスト(リスニング&リーディング)を受験し、リスニングパートででスコア415を取ることができました。
リスニングパートでスコア200から415へアップした、僕が実践した勉強方法をシンプルにまとめました。
続きを読むこんにちは、hiroです。僕は大学生のときに株式投資を始めました。年平均にすると3%ほどの利益を出しています。
20代で株式投資をやったことがない人は、早いうちから始めたほうがメリットが多いです。
その理由をかんたんに本記事でまとめてみました。
続きを読む
こんにちは、hiroです。「D・カーネギー 話し方入門」を読みました。
本書は、
と言う方へ、参考になると思います。
続きを読むこんにちはhiroです。
Kindle購入後、読書の習慣が劇的に変わりました。
今回は、実際につかっているKindleの使用感と、オススメの使い方を紹介したいとおもいます。
続きを読むこんにちは、hiroです。「イーロン・マスク 未来を創る男」を読みました。
本書では、今話題になりつつある、イーロン・マスクがどのようにスペースX、テスラなどの大企業を作り上げていったのか、、常に未来を見据えた超豪腕実業家イーロン・マスクの評伝です。
続きを読むこんにちは、hiroです。サイバーエージェント社長藤田晋さんの「渋谷ではたらく社長の告白」を読みました。
本書では、現サイバーエージェント社長藤田晋が、ゼロから起業し、会社を大企業へしていくていく道のりを、かなり具体的に素直に書かれています。
という人へ参考になる本です。
続きを読む最近駅で見かけるようになったのが、駅構内のシェアオフィス。
上記のような経験がある人にオススメなのが、このシェアオフィス。
今回はその中の一つ、「ステーションワーク」を実際に体験しました。
実際につかった感想と、オススメの使い方をご紹介します。
続きを読むこんにちは、hiroです。為末大さんの「諦める力〜勝てないのは努力が足りないからじゃない」を読みました。
本書では、自分らしい人生を送るためには、よりよい選択をしていく必要があり、そこで必要な「諦める」ことの本質を分かりやすく解説されています。
という人へ参考になる本です。
続きを読む格安SIMはかなりお得です。
今も3大キャリアでスマホを使っている人はかなりいると思いますが、
・月々のスマホ料金の出費を減らしたい。
・いろいろなメーカーの端末の中から、自分の好きなスマホを選びたい。
この様に考えている方へ、いま格安SIMをおすすめします。
続きを読む給付金がもう届いている方もいれば、まだの方もいるかと思います。
そして何より、その使い道に悩んでいるとしたら、
この記事が少しでも参考になればと思います。
続きを読む