
HTML、CSSを使ってWebページを作っている人は、
「いい感じのフォントないかな、、」
「かんたんにフォントを変えたいな、、」
なんて思ったことはないでしょうか?
今回は、フォントをかんたんに変更できる、
「Google Fontsをとりあえず使ってみたい」という人へ向けた記事です。
HTML、CSSを使ってWebページを作っている人は、
「いい感じのフォントないかな、、」
「かんたんにフォントを変えたいな、、」
なんて思ったことはないでしょうか?
今回は、フォントをかんたんに変更できる、
「Google Fontsをとりあえず使ってみたい」という人へ向けた記事です。
3/18(木)までアマゾンショップにて「コンピュータ・ITキャンペーン」を開催しています。
Kindle本が通常より最大で50%安く買えるチャンスです!!
その中で、プログラミング初心者の人が使えそうな本を
4冊ピックアップしてみました。
続きを読むネットサーフィンしていて、わからない英語が出てきたとき、
コピペ➔Google翻訳起動➔貼り付け➔意味を調べる
こんな感じで調べてないですか??僕もこんな流れで調べていました。
けっこうめんどくさかったりしますよね?
今回は、めんどくさい翻訳をショートカットで一瞬でできる方法をお教えします。
続きを読むチャットボットは人間よりも優れたものになるのか?
今回は、チャットボットの未来について、そのメリット・デメリットを交えながら説明しています。
「チャットボットってなに??」と思っている人へ向けてこの記事を書いています。
続きを読むこんかいは、“イシューからはじめよ-知的生産の「シンプルな本質」”を読んでみたので、僕が共感できたところを共有したいと思います!!
続きを読むMacbookでダウンロード作業中に、
「外出する時間になっちゃった〜〜」
ってことありませんか?
そんなときに使えるMac用アプリ【Amphetamine】を紹介します!!
続きを読む今回は、「フィボナッチ数列」という数列を、Rubyであらわす方法をこの記事に書きたいと思います。
続きを読む「ブログをはじめたけど、Googleアドセンスってどうやったら審査通過するの?」
「なかなか通過できないな。。」
そのような人に向けてこの記事を書いています。
Googleアドセンス審査に通るための条件と、僕のサイトが実際に通過した時の状況をお教えします!!
続きを読むプログラミングをしていて、
「毎回ターミナルとVisual Studio Codeを別々に開くのめんどくさいな、、、」
そんな人に、マックブックのターミナルからVSCodeを開く方法をお教えします!!
1分でわかるように実際の画面をお見せしながら解説していきます!
続きを読むプログラミングに触れている人は、”オブジェクト指向”を一度は聞いたことがあるのではないでしょうか?
「オブジェクト指向って何?」
「聞いたことはあるけどよくわからない。。」
そのような人にこの記事を書いています。
オブジェクト指向について、そのメリット、考え方などをまとめてみました。
この記事を読むことによって、オブジェクト指向について大まかに理解することができます。
続きを読む