「超かんたん」Googleカレンダーで誕生日(毎年イベント)を登録する方法

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
メイン画像(スケジュール)

Googleカレンダーを使っている人、

もしくはGoogleカレンダーをいままさに使おうとしている人で、

友達や家族の誕生日のような、

「毎年イベントの予定を立てようとしている人」へ向けてこの記事を書いています。

誕生日のような「毎年」のイベントについては、

なにも考えずに登録してしまうと、

「あれ、次の年は予定が入っていない」なんてことも。

この記事では、「Googleカレンダーを使うメリット」、「使い方」、「Googleカレンダーで”毎年”のイベントの予定の立て方」について、紹介します。

スケジュール管理をスマホ・パソコンで統一したい

普段はスマホを持ち歩いていて、外にいるときに予定を立てることも多いと思います。

かといって、家でパソコン作業をするとき、

スマホで立てた予定をパソコンとも連携できたほうが、スケジュール管理しやすいですよね?

こんなときに、スマホ・パソコン間をかんたんに連携できる

カレンダーアプリを使うことをおすすめします。

Googleカレンダーを使うメリット

最近のスマホでは、すでにGoogleアプリがインストールされていることが多いです。

Googleアカウントをすでに持っている人も、けっこう多いのではないでしょうか。

そのため、

Googleカレンダーはすぐ使うことができ、

スマホとPCとの連携も、Googleアカウントさえあればかんたんです。

Googleカレンダーの使い方(パソコン)

Googleカレンダーを起動する

まず、Googleカレンダーを起動しましょう。

Web上(GoogleChrome)でGoogleカレンダーを起動するには、

すでにGoogleアカウントにログインしている場合、下の画像のマークからGoogleカレンダーを選択します。

GoogleChrome画面

そして、Googleカレンダーをクリック。

GoogleChrome画面2

これで、Googleカレンダーの起動は完了です。

予定を新規作成する

Googleカレンダーの起動ができたら、予定を新規作成しましょう。

予定を立てたい日のマスをクリックすれば、新規作成できます。

Googleカレンダー1

もしくは、下の画像のように

「+」マークから、「予定」をクリックし、予定を新規作成することもできます。

Googleカレンダー2

Googleカレンダーで誕生日を登録してみよう

先ほど説明した、どちらかの方法から、誕生日を登録しましょう。

以下の項目を設定します。

  • タイトル ※「誕生日」だと、あとから見てわかりやすくしましょう
  • 「終日」に設定
  • 「毎年○月○日」に設定

「毎年」に設定しないと、

次の年から予定が表示されなくなるので、お気をつけて。

Googleカレンダー3

Googleカレンダーで予定を登録するときの注意点

Googleカレンダーには、「検索機能」というものがあります。

「検索機能」を使えば、たくさんある予定の中から、すぐに見たい予定を検索することができます。

今回のように、「誕生日」を検索するときに、なるべく同じカテゴリーでは

”誕生日(斎藤さん)”

”誕生日(山田さん)”

このように、同じような表記にしたほうが検索するときに

カテゴリー別(誕生日など)に探すのが楽になるのでおすすめです。

↓画像では、「誕生日」と検索した結果です。

Googleカレンダー4

今までGoogleカレンダーを使ったことがなかった人も、

これをきに、ぜひ使ってみてはどうでしょうか。

Googleアカウントによって、スマホとパソコン間での連携もしやすいので、

スケジュール管理アプリとして、Googleカレンダーをメインで使うの良いと思います。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*