【SQLかんたん解説】SELECT文を使って、データを取得する

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SQLにおいて、データ操作言語(DML)で最も使われる、

SELECT文について、かんたん解説していきます。

SELECT文とは

SELECT文とは、データベースから特定のデータを取得するためのSQLの構文です。

SELECT文で基本な3つの「句」

SELECT文では、さまざまな「句」を使用して、データベースからデータを取得します。

以下が、SELECT文で主に使う3つの「句」です。

  • SELECT句:取得したい値を指定
  • FROM句:どこ(テーブル)からデータを取得するか指定
  • WHERE句:取得するときの条件を指定

SELECT文の使用例を見ていこう

以下のような【FRUIT】テーブルを用意しました。

fruitnamepricename
りんご100タナカ
バナナ200ヤマダ
みかん300ハヤシ
FRUITテーブル

ここから、SELECT文でデータを取得していきます。

それぞれのコードに対して、どのようなデータが取れるかをその下に記載しています。


例① SELECT句、FROM句を用いて取得(一つのカラム)

[フルーツテーブル]から「フルーツ名」を取得したい場合、以下のような
Select文を記述します。

SELECT
	fruitname
FROM
	fruit

⇓(上記コードの結果)

fruitname
りんご
バナナ
みかん
例①の結果テーブル

例② SELECT句、FROM句を用いて取得(複数のカラム)

複数の値を取得したい場合は、「,」カンマを使用して区切ります。

[フルーツテーブル]から「フルーツ名」、「金額」を取得したい場合、以下のような
Select文を記述します。

SELECT
	fruitname, price
FROM
	fruit

⇓(上記コードの結果)

fruitnameprice
りんご100
バナナ200
みかん300
例②の結果テーブル

例③ WHERE句を用いて条件をしていして取得(全てのカラム)

条件を指定する場合は、「WHERE句」を使用します。

今回は「金額」が「200」の条件に合うデータを、すべてのカラムを表示させるよう記述しています。

SELECT
	fruitname,price,name
FROM
	fruit
WHERE
	price = 200

⇓(上記コードの結果)

fruitnamepricename
バナナ200ヤマダ
結果③の結果テーブル

ちなみに、以下のように

「*」アスタリスクを使用すると、そのテーブルの全項目(全カラム)を取得することができます。

使用しているシステムによって、この「*」が使えない場合があるので注意が必要です。

SELECT
	* 
FROM
	fruit
WHERE
	price = 200

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*