Rubyでフィボナッチ数列をあらわす方法 ~while文~

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

今回は、「フィボナッチ数列」という数列を、Rubyであらわす方法をこの記事に書きたいと思います。

フィボナッチ数とは?

フィボナッチ数は、イタリアの数学者レオナルド・フィボナッチに因んで名付けられた数である。

ウィキペディア(Wikipedia)

フィボナッチ数列の性質は?

1,1,2,3,5,8,13,21,34,55,89,144,233,377,610、、、、

上のような感じで、前の2つの数を加えると次の数になる

これがフィボナッチ数列です。

自然界でも多く見られるフィボナッチ数列

  • ヒマワリの螺旋状のタネの数
  • 松ぼっくりのうろこの模様 などなど、、

Rubyでフィボナッチ数列を表そう!!

以下のように、多重代入と、while文をつかい、

フィボナッチ数列をあらわすことができます。

a = 0; b = 1
while a < 100
  puts b
  a, b = b, a + b
end  

よかったらターミナル等で、実行して試してみてください!!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*