
「ブログをはじめたけど、Googleアドセンスってどうやったら審査通過するの?」
「なかなか通過できないな。。」
そのような人に向けてこの記事を書いています。
Googleアドセンス審査に通るための条件と、僕のサイトが実際に通過した時の状況をお教えします!!
Contents
Googleアドセンスとは?
Google AdSense は、オンライン コンテンツから収益を得ることができるサイト運営者様向けのサービスです。
Google AdSenseヘルプ
アドセンスに通過するには?
自分が運営しているサイトが、Googleアドセンス審査に通過するには、
Googleが掲げている「AdSenseプログラムポリシー」を守る必要があります。
Googleが掲げている「AdSenseプログラムポリシー」
ここでは、AdSenseプログラムポリシーをかんたんに説明します。
以下のポリシーに反することが無いようにサイトを運営しましょう!
①無効なクリックとインプレッション
➔「表示回数や、クリック数を人為的に増やそうとすること」。
②クリックや表示を促す
➔「自分自身で広告をクリック」または、「ユーザーに広告を表示するように促すこと」。
③コンテンツポリシー
➔「性的」だったり、「違法なコンテンツ」。
④不正なコンテンツ
➔ユーザーに誤解を与えるようなコンテンツ。例えば、「偽の警告メッセージ」、「クリックすると予期しないページが開く」などです。
⑤認定された広告枠
➔自分のサイトの広告枠をしっかり管理して、偽の広告枠が広告主に提供されるのを防がなければいけない。(ads.txt ファイルというものを使用する)
⑥トラフィックソース
➔「有償クリック プログラム」を使用していたり、「不特定多数のユーザーに迷惑メール」を送る行為など。
⑦広告の動作
➔広告コードの変更をしてはいけない。
⑧広告の配置
➔広告を「メール内」、「ポップアップ上」、「ソフトウェア内部」に配置してはいけない。
⑨サイトの動作
➔サイト自体がかんたんに見ることができるものでなければいけない。
⑩技術要件
➔ユーザーが快適にサイトを見ることができるようになっていること。
実際に審査通過したときのブログの状況
僕のブログがGoogle AdSenseの審査に通過したときの、ブログ状況を以下にまとめてみました。
平均文字数
950文字くらい/1記事あたり
あまり多い方ではないと思います。その代わりに図だったりを使うことが多いです。
その時点の投稿数
20記事くらいです。
必ずしも文字数、記事の数が重要ではない
上の状況を見てもらえばわかると思いますが、今回わかったことは「文字数」、「記事数」はそこまで重要でないということです。
ただ、最低ラインはあるのかなと思います。
Google AdSense審査がまだ通過していない人は、この記事を少しでも参考にしてもらえたらうれしいです。